【ポケットの作り方】コートやジャケットのポケットに最適な作り方

今回はシームポケット(シュラッシュポケット)+袋縫い+縫い代割りの作り方をご紹介します。

洋裁ではポケット作りがたくさんあります。洋裁のお仕事をされている方は特に、色んな条件で作り方もたくさんあるので、頭の中が混乱することも多々あります。私がそうです。私も含め同じ思いの方に、これを見るといつでもその時に合ったポケットを作れるようなツールになれればいいなと思います。
これから洋裁を愉しまれる方にも利用していただけると思います。

縫い代割りは型倒しよりも少し難しいですが、コートやジャケットなどの生地に厚みのあるものに最適なのでぜひ参考になさってくださいね。

シームポケットとは

シームポケット(Seam Pocket)は、洋裁用語です。衣服の縫い目(シーム)を活用して作られるポケットのことを指します。シームポケットは、衣服の縫い目を利用してポケットを作るため、外部から見えないようにデザインされることが一般的です。スマートな外見を保ちつつ、実用的なポケットを追加する時に使用するといいですね。

袋縫いとは

袋縫い(ふくろぬい)は、洋裁用語です。これは、布地を二つ重ね合わせて縫い合わせ、折り返して袋状にする縫い方のことを指します。ロックミシンをもっていない方にも使える縫い方です。これで縫い代の始末ができます。

縫い代割りとは

左右方向に縫い代を割って倒すことを指します。これによって、縫い目や仕上がりがきれいになる効果があります。

作り方


今回は、シームポケット+袋縫い+縫い代割りの組合せで作り方をご紹介します。
以下の手順で進めていきます。

  1. 前身頃のポケット口に縫い代に2mmほどかぶせて伸び止めテープをアイロンで貼る
  2. 袋布のポケット口の縫い代を3mmほどカットする。これはダブリといって余分なシワを防ぐためです。
  3. 身頃は表を上にして脇をロックする。ポケット口は裏を上にしてロックをかける。
  4. 前身頃と袋布(3mmカットした方)を7mmであわせる。控えをつくるためです。
  5. 縫い代1㎝で脇を合わせる。ポケット口は縫わない。
  6. ポケットを一番荒いミシン目で仮止めし固定します。後の作業がやりやすくなります。
  7. アイロンで縫い代をしっかり割り、ポケット口にステッチをかけます。この時に3mmの控えができます。
  8. 向こう布を外表に合わせて3mmで縫います
  9. 毛羽をカットし、ポケットをひっくり返してアイロンをかけます。
  10. ポケット周りを6mmでステッチする。
  11. 向こう布のロックがかかっている端と身頃の端を縫い止めます。
  12. ⑥で仮止めした糸をほどいて同じところを縫い合わせます。
  13. 隙間なく縫い合わせられるようにしましょう。糸くずをとります。
  14. ポケット口を縫い代にとめます。ポケット口の上下も補強します。
  15. 変なところをつまんで縫っていないか確認したら完成です。

できるだけ簡潔に説明しています。細かく説明するよりもまずは動画を見ながらの方が分かりやすいと思います。まずは、製作してみてわからない事がでてきたら、コメントやメッセージでいつでも質問してくださいね。その方が理解しやすいと思います。洋裁の楽しさを存分に味わいながら、素敵なアイテムを製作しましょう。

【ポケットの作り方】シームポケット+袋縫い+片倒しの縫い方

今回はシームポケット(シュラッシュポケット)+袋縫い+片倒しの作り方をご紹介します。 洋裁ではポケット作りがたくさんあります。洋裁のお仕事をされている方は特に、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です