mkko
年末のご挨拶 2022

本年もありがとうございました。今年はどうやったら子育てと両立出来るのかを試行錯誤した一年でした。息子の幼稚園が始まって、新しい生活リズムになり、mkkoとのバランスが上手くいかなくてしんどいこともありました。 現状 私の […]

続きを読む
洋裁道具
下処理済らっきょうのはちみつ甘酢漬け②

昨年は生らっきょうを処理して、市販のらっきょう酢を使用し作りました。今回はこちらの大粒の国産塩らっきょうを使って、らっきょう酢を手作りしたいと思います。らっきょうの下処理をしない分、とても手軽に手作りを愉しめるのではない […]

続きを読む
mkko
イージーターンの使い方 手提げ用の紐作り・紐通し

入園・入学準備に必要なトートバックや着替え袋など、洋裁が苦手な方は億劫になる時期でもありますね。洋裁が好きな方にももっとスムーズに作れるように、今回は手提げ用の紐作りと、紐通しの方法をご紹介します。色んな作り方があるので […]

続きを読む
mkko
リバー仕立て・ダブルフェイス生地の縫い方

今回、両面ビーバー仕上げをした、二重織素材を使用しリバー仕立てでジレを製作した様子をご紹介します。ほとんどが手作業になる仕立て方なので時間はかかりますが、仕上がりは着心地がよくすっきりと柔らかな印象を与えてくれるので、私 […]

続きを読む
わくわくソーイング
ソーイング ギャザーの倍率を計算して綺麗に寄せる方法 

今回ギャザーを寄せる方法を4つとギャザーの倍率の計算方法をご紹介します。私はギャザー押さえで寄せるのと本縫いミシンで寄せるのを使い分けています。縫うものや、自分が一番綺麗に縫える方法で使いわけてみてください。 アタッチメ […]

続きを読む
mkko
左利きの悩み 【工業用ミシン】小ばさみと目打ちの定位置

工業用ミシンは、縫製工場やフリーの洋裁士、お直しの方など、仕事で使うことが多いミシンです。だから職業柄、効率を考えて作業しないといけません。 今回もささいなことですが、”チリも積もれば山となる”のことわざの通り、縫製の仕 […]

続きを読む
mkko
賃貸マンションで工業用ミシンを使っています (JUKI DDL-5571N)

子育てをしながら自宅で洋裁をしたい方、フリーランスで自宅で働きたい方など、工業用ミシンって賃貸マンションで使用できるの?と思っている方も多いと思います。賃貸マンションでも工業用ミシンを使用することはできます。現在私は自宅 […]

続きを読む
わくわくソーイング
お誕生日の飾り付けに簡単フラッグソーイング

今回は簡単で自分の好きな色で作れるフラッグ作りをご紹介します。シンプルでスッキリとしたフラッグなので、お花やおもちゃなどを一緒に飾れば、あなたのオリジナルの飾りが完成します。たくさん作って飾るとまた華やかな印象になるはず […]

続きを読む
mkko
【mkko】ズボンのウエストゴムを入れ替えてもう一度よみがえらせる方法

こんにちはmkkoです。3歳の息子には現在、80~100sizeのパンツを履かせています。ブランドにもよりますが、一般的には90~100sizeを履いている方が多いかと思います。 子供の成長はすごくはやいので、あっという […]

続きを読む
布おむつ
【8ヶ月目】あともう少し!試しながらトイレトレーニング~2歳10ヶ月息子~

去年から初めているトイレトレーニングは、すぐに外れるものではありませんでした。上手くいっていると思っていたら、途端に息子の排泄のタイミングをつかめず、床に漏らしてしまうことが多くなったり、それがしんどくなって、途中でトレ […]

続きを読む